東京都文京区・小伝馬町・奥沢の整体院、接骨院

腱鞘炎がなかなか治らずお困りの方へ

「安静にしているのに、なかなか腱鞘炎が治らない」

「ステロイド注射を受けて指がパンパンに・・・」

「病院に通っているのに腱鞘炎が治らない」

日常生活と深く結びついているからこそ辛い、腱鞘炎。安静にしていたり、注射を打っているだけでは、残念ながら腱鞘炎が治らないケースがあります。

なかなか治らないと不安も募ってきてしまうかと思いますが、ご安心ください。

小石川整骨院では、根本原因に適切にアプローチし、なかなか治らなかった重度の腱鞘炎も完治させることが可能です。

根本原因は、腱鞘炎で痛みを感じる部分以外に、隠れています。

腱鞘炎の隠れた原因となっている部位を見極め、その原因となっている深層の筋肉を緩める事によって、重度の腱鞘炎も完治が可能になります。

このページでは、腱鞘炎のメカニズムと根本原因、そして重度の腱鞘炎を完治へと導いている小石川整骨院の治療法をご紹介します。

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは腱鞘が炎症を起こしている状態です。

骨と筋肉をつなぐのが腱で、その腱の通り道が腱鞘です。腱鞘はトンネルをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。

骨と筋肉をつなぐ腱がトンネルのような腱鞘の中を通る事によって腕や指などが動きます。

本来は人が指や手を動かす時、腱鞘の中を腱が引っ掛かる事なく、滑らかに動きますが、スポーツや仕事などで使い過ぎたりすると腱が炎症を起こし、痛みを感じるようになってしまいます。

炎症が発症する部位によって、病名が異なります。バネ指は指の腱鞘炎、手首の腱鞘炎はドケルバン病です。肘の内側にできる炎症は上腕骨内側上顆炎といい、別名ゴルフ肘。逆に、肘の外側に炎症が発症すると、上腕骨外側上顆炎といい、別名テニス肘といわれます。

「使い過ぎ=オーバーユース」が腱鞘炎のきっかけに

スマホやPCの利用と腱鞘炎の関係

最近だと、スマホの使い過ぎやPCの使い過ぎによって腱鞘炎になった患者さんが多くいらっしゃいます。

スマホを片手で操作するとき、親指を酷使します。

左手でスマホを持っている時には、一番左から一番右まで親指は何度もを移動します。そして追い打ちをかけるように、最近のスマホは大画面化してきていますので、親指の移動距離ものびています。

また、PCの操作でも親指でスペースキーを叩くように配列ができています。キータッチを繰り返す事によって腱鞘の中を腱が何度も行き来しますので、それだけ疲労が蓄積されていきます。

スマホやPCを例に出しましたが、その他のことでも同じ動作を繰り返していると、腱鞘炎が発症する原因となります。

ホルモンバランスの崩れが腱鞘炎のきっかけになることも

ホルモンバランスの崩れと腱鞘炎の関係腱鞘炎は男性より、女性の方が発症し易い病気です。その一因といわれているのが、ホルモンバランスの崩れ。エストロゲンという女性ホルモンは腱の動きを滑らかに保つ役割がありますが、出産や月経などがあると、女性ホルモンが急降下してしまいます。女性ホルモンの急降下とともに、痛みを感じ易くなることが多くあります。

腱鞘炎を治すために必要なこと

怪我が治る過程で炎症は必ず発生します。

炎症は悪いものではなく、傷ついた細胞を修復したり、不要なものを取り除いたりしてくれています。

その炎症物質や治すため必要な材料を運ぶのが血液です。

血流が良いということは、怪我の修復に必要な炎症物質などが効率よく運ばれてくることになります。

つまり、血流が良ければ、腱鞘炎が早く治ります。

その逆に、血流が悪いと、腱鞘炎がなかなか治らないことになります。

血流の良し悪しを左右するのは、筋肉の柔軟性です。

筋肉が柔らかければ、柔らかいほど血流は良くなるので腱鞘炎の治りも早くなります。その逆に、筋肉が硬いと血流も悪くなり安静にしていても腱鞘炎がなかなか治らなくなってしまいます。

なかなか腱鞘炎が治らない人は筋肉に柔軟性を取り戻し、血流を良くすることが回復の近道になります。

全身の血流の良し悪しを左右するのは、腰の一番奥の筋肉

腰の一番奥の筋肉である腸腰筋。非常に大きい筋肉で、全身の血流の良し悪しを左右しますし、硬いと腰痛の原因にもなります。

腰だけでなく、肘はもちろん、手首、指の血流にも影響を与えるのです。

つまり、腰の一番奥の筋肉である腸腰筋の硬さが、なかなか腱鞘炎が治らない根本原因なのです。

「安静にしていても、なかなか腱鞘炎が治らない」

その場合は、腰が固まっていて全体の血流が悪化しているケースがほとんどです。

腰痛があると腕の血流を直接悪化させてしまうことも

眠る時に横向きで寝ていませんか?

腰痛がある状態で仰向けで眠ると腰に痛みを感じやすいため、、自然と横向きで眠る習慣がついてしまいがちです。

横向きで眠ると、肩、肘など腱鞘炎の患部に近い部位に圧力がかかり、血流を直接的に阻害するので、治りも遅くなってしまいます。

また、横向きで眠ると腰痛の原因となる腸腰筋もより硬くなりやすくなります。

腸腰筋を緩めて仰向けで眠れるようになると、腱鞘炎の回復も一気に早まります。

他院で治らなかった患者さんの特徴

  • 患部への注射や電気マッサージのみの対処療法だった
  • 腰痛がある
  • 針治療を受けた時は楽になっていたが、完治することがなく何年も通っていた

小石川整骨院が行う腱鞘炎の根本治療

小石川整骨院ではリラクゼーションや対処療法ではなく、根本治療を行っています。 根本治療に大切なことは2つあります。

それは根本原因の治療と生活習慣の改善のお手伝いです。この2つが組みわせることができると、何よりも早く治りますし、再発しにくい状態を作り上げることができます。

腱鞘炎が発生している部位と根本原因への施術

まず、腱鞘炎で痛みが出ている部位を直接的に緩めて痛みを取り除きます。それと並行して、全身の血流を良くするために腰の筋肉=腸腰筋を緩めます。

腰の筋肉を緩めることにより、腱鞘炎の患部へも効率よく血液が運ばれて回復が早まります。

腸腰筋は腰の一番奥の筋肉なので、電気マッサージや強い刺激では緩めることはできませんが、小石川整骨院では独自の優しい刺激によって緩めることができます。

この筋肉を緩められると「安静にしているのになかなか治らない」という状態から抜け出すことができます。

腱鞘炎を防ぐ、生活習慣のアドバイス

スマホの使い過ぎやPCの使い過ぎ、スポーツによって腕や肘の使い過ぎなどに関しては、他院でも控えるようにアドバイスを受けると思いますが、この他にも何気ない日常の動作にも腱鞘炎を悪化させる要因は潜んでいます。

施術を行いながらのヒアリングを通して、生活で気をつけたほうが良い点をアドバイスしています。

腱鞘炎に効くストレッチ

症状があらわれている手首などのストレッチ方法といっしょに、全身の血流を左右する腸腰筋のストレッチ方法などをご説明しています。

患者さんの職場やご家庭の環境でも実施しやすい簡単で効果的なものです。

施術と併せてストレッチを行っていただく事で早く治りますし、何よりも再発しにくい身体が出来上がります。

腱鞘炎の患者さんから、よくいただく質問と答え

Q腱鞘炎が一番治りにくい部位はどこですか?
A指が一番治りにくい部位です。 指の構造的に筋肉が少なく血流が良くない部位だからです。しかし、的確な施術と腸腰筋を緩めて全身の血流を改善すれば治ります。ご安心ください。
Q腱鞘炎にサポーターやテーピングは必要ですか?
A一般的な対処療法を行いながら、長い時間をかけて自然と治ることを待つのであれば、サポーターやテーピングは必要となります。当院では独自の根本治療で早い段階で治すことができるので、サポーターやテーピングが必要になることはありません。
Q何回ぐらいの施術で治りますか?
A軽度であれば2~4回ほどで治ります。何年も治らなかった重度の場合でも、治療に通ってもらいながら、ストレッチを行ってもらえれば完治します。
この記事を書いたのは
嶋 秀和

自らの格闘技経験や怪我を通して身体の構造の研究を行いながら、数多くの治療の勉強会に参加。常に新しい可能性を見つけ進化をつづける独自の治療法を実践している。

腱鞘炎の患者さんの体験談

バネ指の施術体験談
バネ指の施術の第一印象は「魔法みたい!」
Y.K様